人気ブログランキング | 話題のタグを見る

水に漬けてみる。

以前からずっとやろうと思っていた実験のひとつ,「クラフトテープの水の耐久性」の研究。
本日(天気:晴れ/曇り,気温23度),昼の12時からスタート。

【 テーマ 】
「水に長いこと漬けていたらどうなるか??」

【 予 想 】
結構持つんじゃないかな?クラフトテープ自体が水に弱いわけじゃなくて,接着している木工用ボンドが水によって接着力がなくなってバラバラになるのではないかと。

【 方 法 】
①まずは4つ・2パターンのサンプルを作る。
水に漬けてみる。_b0025301_1231167.jpg

・8センチの長さに切って,井桁に組んで木工用ボンドで貼り付けたものを作成。1時間半乾燥。
・カットしただけで(8センチ)何もしないものも用意。

材料は以下のものを使用。

1.業務用ナチュラルクラフトテープ
2.ハマナカエコクラフトテープ(グレー)
3.ノーブランドのカラークラフトテープ(紫)
4.業務用ナチュラルテープを石畳編みに編んだもの

② お皿に300ccの水を入れて様子を見る。

【結果】
<< 水に入れて5分後 >>
水に漬けてみる。_b0025301_12432948.jpg

早速,テープの端がほぐれてきた。Σ(゚Δ゚*)ウォッ!
①の業務用クラフトテープが一番丸まり,ほぐれているような感じになっている。
どのテープもボンドのつけ方が薄いところはボンドが白濁し,テープがはがれ始める。

<< 水に入れて30分後 >>
水に漬けてみる。_b0025301_13573163.jpg

(画像をクリックすると拡大した写真が見られます)
①の業務用クラフトテープはますます端から紐がほぐれていくのに対し,②エコクラフトカラーテープと③ノーブランドカラーテープは現状維持。

<<水に入れて2時間後>>
30分後から全く変化ナシ。ちょっと鉛筆の後ろで10回くらいつついて振動を与える。
水に漬けてみる。_b0025301_13505482.jpg

④の石畳編みは端がバラバラになっていっているけど,結び目自体は全然大丈夫そう。

ちょっとこれで1日放置してみる。
できれば1週間くらい観察してみたいのだけど,この季節,水が腐りそうなので(爆)様子を見ながら観察することにする…。
Commented by ku-yan at 2005-05-02 22:45 x
うひゃ、うひゃ、さとかちゃんってば次々に研究重ねてるよね~
すっげ~や!
ところで私もこの実験は興味津々。
実は知り合いに魚釣りに持っていくかごは出来ないかと言われてて耐水性に付いて調査しようと思ってたのよ!(ほんまに偶然。怖いぐらい偶然)
これはさとか調査員におまかせしてこの観察記録を報告させていただきたいと思いますがよろしいでしょうか?
さとか教授の助手として雇っていただけるならば何なりとさせていただきますのでお申し付けくだされ~
Commented by アプミン at 2005-05-02 23:04 x
ku-yan さん、はじめまして。
研究所のパートのアプミンです(^^)
主にゴミ捨てを担当しております。(ウソです)

所長はホントに研究熱心ですよねっ!
ワタクシ以前、普通のBOXをざぶんと水につけてみたことがあります。
どうなったかは、実験と同じく、ボンドがはがれ、悲惨な結果・・・(笑)
後々、それは石畳編みの処理の方法だと知りましたが。。。
でも、形を整えなおして、乾かしたらカチカチになって、丈夫になりました。
Commented by けいこっち at 2005-05-03 06:34 x
面白い実験ですね。
興味あります。
なんだか夏休みの自由研究みたい。

水以外ではどうなんでしょう。。。
Commented by KAE at 2005-05-04 06:51 x
なんだかつい足を運んじゃう^^今までどうしてマメにきてなかったんだろう?と思ってたらリンクさせてもらってなかったのでした( ̄ー ̄; ヒヤリ
ぜひ貼らせてもらってもいいですか?ってか貼っちゃおう(='m')
私も実験には興味津々です。以前大事な作品にコーヒーをこぼしてしまってジャブジャブ水洗いしたことがあります。結果はおわかりかと。。^^
ボンド業界で水にも強い木工ボンドを開発してくれないかなあ~~
Commented by さとか at 2005-05-06 11:00 x
皆様コメントありがとうございます~(^0^)。今実験結果をまとめているのですが,大体予想通り…。でも思わぬ発見があって嬉しかったことがひとつありました(^^)。週明けにはUPできるかな??
しかしこの実験をやってて,試してみたいことがまた出てきた…(爆)。なんだかどんどん疑問が沸いてきて,我ながら収集がつかなくなりそうな予感が…( ̄▽ ̄;)。どーしまひょ~。

>KAEさん
リンクありがとうございます!ここはたくさんの方に色々見てもらって議論を尽くしたい居場所なのでとっても嬉しいです(^^)。
水に強い木工ボンドは私も思ったのですが,何か混ぜることで強くなることはできないかな???
これも色々実験してみるといいかもしれませんね…。
Commented by at 2005-05-10 17:02 x
アレKAE]さんが来てる・・・。
暫く見ないうちに なんかいろいろやってますね。 一応 紙関係の知識と、紐加工と紙バンド加工は押さえているので、疑問があればドンドン言ってください。 紙は抄紙時に混ぜる薬品でいろいろ変化します。例を言えば  トイレットペーパー と ティッシュペーパー を思い浮かべてください。どちらも同じような原料で、同じような型の抄紙マシンで抄いています。でも決定的に違うことがありますよね。 トイレトは水にすぐ溶けます。解けないとトイレがつまりますよね。 しかしティッシュは耐水性がありますよね。鼻をかんだり、汚れを拭き取るときに 液体に早々と溶けてしまったら用をなしません。 
それを踏まえて・・・紙バンドは加工時に糊で糸同士をつないでいますが、表面だけの接着では糊がはがれやすいので、多少は糸にしみこませます。なので トイレットの原紙と同じように親水性(耐水の逆)が求められます。・・・水には弱いというわけです。 それを紙バンド加工時に糊がコーティングされているので、耐水性が出ているというわけです。糊が取れれば大変水に弱い素材です。
  その1 兎
Commented by at 2005-05-10 17:03 x
長いので2回に分けました。

もう一つ。紙バンドに似たもので、紙ひもが有りますが、これは抄紙時に耐水性を高める薬品を入れてるので、少しぐらいの水分なら関係ありません。というか、実は水分が含まれたいたほうが引っ張り強度が増す薬品を入れています。
紙バンドと紙ひもは似ていますが、(紙バンドも一度紙ひもを作りますが)紙バンドに加工するのか、紙ひものままで商品として出荷するかによって、使う原紙が違います。
夢の話としては、紙の段階からすでに耐水性のある原紙で紙バンドを作りたいのですが、糊がしみこまずにバンドに成らないので、難しいのです。

なにかあったら質問下さい。 では また
その2 兎
Commented by さとか at 2005-05-12 08:04 x
そうだ,ここに紙ひものプロがいた…∑(゚ロ゚〃)ハッ!

>兎さん
とっても参考になるアドバイスをたくさんありがとうございます!
なるほど,紙ひもにもボンドをしみこませているのですね。
そういえば,紙ひもを水に浸した後に水を切っていると,ぬーるぬるした水が染み出してくるような気がしました。あれがボンドだったのですねぇ。
紙バンドと紙ひもの違いには驚きました。太さだけかと思ったら,性質まで違うのですか。というと紙ひもでかごを作ったら水に強い???

なぜにこういうことをやっているかというと,水に強くないと鉢カバーは作れないじゃないですか(^^;)。屋外に置いておくカゴも水に強いに越したことはないし。
水に強いクラフトテープって,あるとものすごく便利だと思います。…兎屋さんいつか作ってくれませんか(笑)。
名前
URL
削除用パスワード
by satoka07 | 2005-05-02 13:59 | いろいろ実験 | Comments(8)

手芸用の紙バンドで日々作っています


by さとか